raspberrypi.org の Downloads に「Snappy Ubuntu Core for Developers」っていうのがあって、「Ubuntu 入れてみたい!」っと思ってインストールしてみたんだけど、私の思っていた Ubuntu じゃなかった…。そもそも Snappy がなんなのかわからん…。

Snappy について調べてみたけどあんまりよくわからなくて、 IoT (Internet of Things) のためのOS だとかどうとか。

そういうのじゃなくて、私はデスクトップの Ubuntu が使いたくて、調べてたら Raspberry Pi 2 向けの Ubuntu Desktop があるらしいので、それをインストールしてみた。

ディスクイメージのダウンロード

下記ページから「2015-02-10-raspbuntu-tjc.zip.torrent」をダウンロードして、ディスクイメージは Torrent でダウンロードする。

Raspberry Pi • View topic – Ubuntu / Linaro for Raspberry Pi 2

ディスクイメージを microSD カードに焼く

ディスクイメージを焼くのに RPi-sd card builder が使えなかったので、コマンドからディスクイメージを焼いた。

microSD カードのデバイス名を確認する

microSD カードがマウントされた状態で下記コマンドを実行する。

$ diskutil list
/dev/disk0
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                        *500.3 GB   disk0
   1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk0s1
   2:          Apple_CoreStorage                         499.4 GB   disk0s2
   3:                 Apple_Boot Recovery HD             650.0 MB   disk0s3
/dev/disk1
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:                  Apple_HFS Macintosh HD           *499.0 GB   disk1
                                 Logical Volume on disk0s2
                                 F8A2DD77-AA3C-4447-9007-91E713144577
                                 Unencrypted
/dev/disk2
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *7.9 GB     disk2
   1:             Windows_FAT_32 boot                    58.7 MB    disk2s1
   2:                      Linux                         7.9 GB     disk2s2

「/dev/disk2」が microSD カード。

microSD カードをアンマウントする

マウントしたままだと焼けないので、アンマウントする。

$ diskutil unmountDisk /dev/disk2

ディスクイメージを microSD カードに焼く

$ sudo dd if=raspuntu-tjc.img of=/dev/rdisk2 bs=1m
  • 「raspuntu-tjc.img」が Ubuntu Desktop のディスクイメージ
  • 「disk2」の前に「r」を付けると焼く時間が10倍速いらしい
  • 「bs=1m」を付けると焼く時間が10倍速いらしい
  • 「Ctrl + T」で進捗確認ができる

焼き終わったら microSD カードをアンマウントして、 「Raspberry Pi 2」に刺して電源を入れると Ubuntu が起動する。

ユーザ名、パスワードはどちらも「linaro」。

参考

Mac OS X で Raspberry PiのOSイメージを焼く – @ledsun blog

「apt-get update」と「apt-get upgrade」

念のため「apt-get update と「apt-get upgrade」をしておく。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

無線 LAN の設定

初期状態では Network Manager が入っていなくて、 GUI から無線 LAN の設定ができないので、 Network Manager をインストールする。(無線 LAN は USB ドングルのやつを Raspberry Pi 2 の USB ポートに挿してる。)

Network Manager は wild (Wireless Interface Connection Daemon)っていうのが良いらしい。

$ sudo apt-get install wild

インストール完了後、「Internet -> Wicd Network Manager」で無線 LAN の設定ができる。

参考

まさおのブログ (表): Ubuntu 無線 LAN マネージャを NetworkManager から Wicd に乗り換える

avahi-daemon をインストール

「hostname.local」でアクセスしたいので、 avahi-daemon をインストールする。

インストール

$ sudo apt-get install avahi-daemon

ホスト名の設定

$ sudo vi /etc/hostname
tagawa-raspberrypi2 # ホスト名はよしなに

/etc/hosts の設定

$ sudo vi /etc/hosts
127.0.1.1    tagawa-raspberrypi2 # /etc/hostnameと同じ名称に変更

avahi-daemon の設定ファイルを作る

$ sudo vi /etc/avahi/services/ssh.service
<?xml version="1.0" standalone='no'?><!--*-nxml-*-->
<!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd">
 
<!-- This file is part of ssh -->
 
<service-group>
  <name replace-wildcards="yes">%h</name>
 
  <service>
    <type>_ssh._tcp</type>
    <port>22</port>
  </service>
</service-group>

avahi-daemon を再起動

$ sudo /etc/init.d/avahi-daemon restart

一旦、ログアウトして tagawa-raspberrypi2.local で SSH ログインできることを確認する。

参考

Raspberry PiをAirPlay端末にするまでの手順のメモ(OSのインストールと各種設定編) | どうのこうの の「avahi-daemon の設定」を参照

VNC サーバーの設定

VNC で接続したいので、 VNC サーバーをインストールする。

インストール

$ sudo apt-get install vnc4server

起動

$ vncserver

設定変更

$ vi .vnc/xstartup
# 下記の2行をコメントアウト
#x-terminal-emulator -geometry 80x24+10+10 -ls -title "$VNCDESKTOP Desktop" &
#x-window-manager &

# 下記行を追加
startlxde -geometry 800x600 &

停止と再起動

$ vncserver -kill :1 # 停止
$ vncserver # 起動

avahi-daemon の設定を追加

$ sudo vi /etc/avahi/services/vnc.server
<?xml version="1.0" standalone='no'?><!--*-nxml-*-->
<!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd">

<!-- This file is part of udisks -->

<service-group>
  <name replace-wildcards="yes">%h</name>

  <service>
    <type>_vnc._tcp</type>
    <port>5901</port>
  </service>
</service-group>

avahi-daemon 再起動

$ sudo /etc/init.d/avahi-daemon restart

VNC 接続ができることを確認する

Mac なら「Finder -> 移動 -> サーバへ接続」のサーバアドレスに「vnc://tagawa-raspberrypi2.local:5901」を入力して VNC 接続できる。

うん、いい感じ。

Ubuntu Desktop に何を入れて遊ぼうかなー。

これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第2版 Raspberry Pi Model B/B+/2対応
これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第2版 Raspberry Pi Model B/B+/2対応